

院内施術について
院内で行なっている施術内容や、その他オプション施術を紹介しています。

痛くない鍼
主に接触鍼(刺さないはり)で施術していきます。
髪の毛ほどの太さの鍼以外に、てい鍼(先の尖っていないはり)なども使いますので、鍼がこわい方や、お子様でも安心して施術を受けることができます。
症状によっては、円皮鍼(シール状のはり)なども使います。

吸玉療法
全身:2,000円
局所:1,000円
カップの中を真空状態にし、瘀血(おけつ:血液の流れが滞ったドロドロの血)を皮膚表面に吸い上げることで血の巡りを良くし、肩こりや腰痛、むくみ、冷えなどを改善させていく施術です。肩から腰まで施術いたしますので、専用の施術着に着替えていただきます。

熱くないお灸
もぐさ(よもぎの葉を乾燥させたもの)を筒の上に乗せた台座灸を使用していますので、直接肌に火が触れません。またもぐさ以外にも、電気温灸器を使った施術もありますので、匂いやお灸の跡が残ったり、火傷したりする心配がございません。

注意点
血の巡りが悪いほど濃い紫色の跡が残りますが、3日から1週間ほどで徐々に消えていきますのでご安心ください。
血液をサラサラにする薬を飲んでいる方や血液や血管に疾患がある方(血友病、紫斑病、白血病、高度の糖尿病など)、ウイルス性肝炎、皮膚に炎症がある方、妊娠中の方などはお断りしております。

薬膳茶
無料
体が冷えてるか、熱がこもっているか、また身体のバランスがどのように傾いているかを調べ、現在の身体の状態にあった薬膳フレーバーを混ぜたお茶を、施術後に無料提供いたしております。
茶葉は無農薬のものを選んでいます。

電気鍼
1,000円
リズミカルな低周波の電気刺激で、深層部の筋肉に直接アプローチし、軟弱になった筋肉を引き締めたり、凝り固まった筋肉を緩めたりすることができます。
また、痛みの閾値を下げることができますので、鎮痛効果もあります。
マッサージのような心地よい刺激になりますので、ご安心ください。

カウンセリング
無料
普段の食生活の偏りを見つけ、ご自身の身体に合った薬膳的食材選びのアドバイスをいたします。
偏った食生活が症状の原因になっている場合もございますので、2回目の施術以降に一度カウンセリングを受けてみることをお勧めいたします。